テントの設営やマナー等について色々と話してもらったのですが、その中で梅雨~秋は虫がヤバイって事を忠告してくれました。
これは、盲点でした。
冷静に考えればそりゃ、そうだ。
むしろ虫達のパラダイスに人間が入り込んで、非日常空間を楽しむようなものなんだから。
もちろんキャンプ場にも寄るが、虫が居たら蚊取り線香は常時、夜の灯りは寄って来るので弱い方が良いとか、人が少なければ寝るまでは明るい光源を作ってそっちに誘導させるとか・・・。
虫対策はするようです。
![]() |

![]() |

![]() |
虫除けスプレーを入り口に軽くスプレーしておくと良いそうです。
また、マナーとして、殺虫系はなるべく使わないというのがあるそうです。
生態系に危害を加えるのは良くないですね。
ただ、危険な生物もいるのでそこら辺は気をつけるようにと言われました。
咬まれたり、刺されたりした場合は、早急に管理室に行き、判断を仰ぐようです。
むぅー!
虫対策を知る事が出来て良かったぜ!
ちなみにその友達は、ベロベロに酔ってランタン付けっぱの入り口開けっぱで2時間ほど気を失っていた時に、足元に数十匹のコオロギが入ってきてたそうです。
こえー!!!
励みになります、ポチっとお願いいたします。

