もう直ぐに行きたい!ソロキャンプに行きたい!
そんな時に最低限持って行きたい道具とはなんでしょう。
日帰りと泊まりの場合を分けて考察してみました。
日帰りの場合(デイキャンプ)
日帰り(デイキャンプ)なら非常に少ない荷物で行けます。
初めてキャンプをしてみたいって思ったら、ここから始めるのがおすすめです。
食べる献立も簡単なものにすればBBQコンロすら要りません。
今回は、焼肉+コーヒーを食べて帰ってくる事を想定した最低限のキャンプ道具を選定してみます。
日帰り:
BBQコンロ
クッカー
チェア
ミニテーブル
レジャーシート
クーラーボックス
燃料、食材、飲料、食器類
日帰りでもBBQがしたいと思いますので、BBQコンロは必須。
最後の〆にコーヒーなんてオツなんでお湯を沸かせるクッカーもあった方がいいですね。飲まないのであれば不要かな。
チェアとミニテーブルはあると便利です。
レジャーシートの上で全て解決はしますので、更に荷物を絞りたい時はチェア、ミニテーブルすら不要です。
ただ、レジャーシートの上でBBQコンロは置かないように、燃えます。
クーラーボックスは必須、食料と飲み物はこの中へ。
ソフトでもハードでもいいですが、半日でしたら折りたためるソフトクーラーがおすすめです。帰りが格段に楽になります。
燃料はBBQコンロなら炭で1~3kgくらいで大丈夫です。
シングルバーナーでやるならガス缶ですね。
あとはシエラカップとか割り箸とか食器類ですね。
これでデイキャンプは楽しめるはずです。
一泊の場合
一泊だと寝泊まりする道具が必要になってきます。
テントと寝袋、マットは必須になります。
泊まり:
テント
寝袋(シュラフ)
マット
BBQコンロ
クッカー
チェア
テーブル
レジャーシート
クーラーボックス
燃料、食材、飲料、食器類
やはりテントが入ってくると一気に荷物が増えますね~。
小物類はリュックにぶっこめば大分軽減されます。
もっとコンパクト化をはかればデイキャンプと同じように、チェアを置いて行ってシートの上に座る。
クッカーも置いて行き、BBQコンロで焼けるモノだけにする。
クーラーボックスも置いて行き、近場で買って来て直ぐに焼いて食べる、飲料は常温で飲む。
そうすれば荷物も大分減るでしょう。
まあ、そこまで減らすかどうかは別として、普通にキャンプに行くなら上記の荷物は必要でしょう。
夏の日差しや突然の雨が降って来たように、タープもあると更に快適だと思います。
やろうって決めたら、まずはデイキャンプ道具を揃えてみましょう。
そして近くの火気を扱える公園とかへ。
そこで一回やってみると一気にアレが欲しい、これが欲しいが出てくると思います。
最初から全部そろえる必要はありません。
ゆっくりと揃えていきましょう。
励みになります、ポチっとお願いいたします。
